茶道三斎流

  • アクティビティ

〒693-0001 出雲市今市町53

三斎流茶道体験

旅の中で本格的な茶の湯の世界をお楽しみください

開始時間帯 標準 10:00〜17:00
所要時間 60分
ご利用人数 2名〜6名
受付タイプ 定員(6名)に達するまで
料金体系 人数料金

[説明]

ご利用人数に応じて利用料金が変動します

予約タイプ 問い合わせ予約

[問い合わせ予約 + とは?]

ご予約操作が完了してもご予約は成立いたしません。確認後、受入可否のいずれの場合でもEメールにてご連絡いたします。

体験談 ---
集合場所 泰雲軒
出雲市今市町53
出雲市駅より徒歩10分 駐車場は、佐藤石材店の看板を左折、市役所の南側に数台分あります。
出雲に伝わる武家茶道三斎流のお点前を見ながら、お抹茶とお菓子をいただいたのち、自分でお茶を点てることができます。
茶の湯は日本文化の多くの要素がひとつにまとめられており、日本美学に重要な影響を及ぼしています。
幻想的な茶の湯の世界に思いを込めて旅のひと時をお楽しみください。
三斎流は、利休七哲の一人細川忠興公を流祖とする茶系であります。三斎公は、元和六年剃髪して三斎宗立と号され、この称によって古くは三斎公御流儀と称していた様であります。三斎公は利休の点前を改めなかったと伝えられており、現在伝わっている点前も、他の流儀に比して大変丁寧な所作で、約四百年前の利休や三斎公の時代の形が多く残されています。

■プランに含まれるもの
お抹茶二服、主菓子、お干菓子(日によってお菓子が異なる場合があります)

■体験の流れ
①武家茶道三斎流についてのお話・所作・作法などについて
②まずお点前を見ながらお抹茶をいただき、茶の湯の心を学んでいただきます。
③ご自身でお茶を点てていただきます。
④茶の湯体験について振り返り
⑤終了

■所要時間
 1時間~1時間半

■体験開始時間について
 開始時間に関してはご希望のお時間をお知らせください。
 ご希望をお伺いした後、ご連絡させて頂きます。

予約

ご利用人数を選択してください

    • 2〜6名様

      5,000 (大人1人)

      カレンダー

子供幼児料金について

子供料金 大人料金と同じ
幼児料金 ご利用いただけません

キャンセル規定について

※キャンセル料はご利用料金(税込)からの割合計算になります。

当日 ご利用料金の100%
1日前から ご利用料金の50%
2日前から ご利用料金の10%
3日前から ご利用料金の10%