一畑薬師

  • アクティビティ

〒691-0074 島根県出雲市小境町 803番地

一泊坐禅会【新緑一泊坐禅会5月10日 臘八一泊坐禅会12月6日】

年に2回の一泊坐禅会(座禅会)を開催しています。坐禅(座禅)は、自分自身を見つめるよい機会となります。

開始時間帯 一泊坐禅会 18:30〜
所要時間 900分
ご利用人数 1名〜2名
受付タイプ 定員(10名)に達するまで
料金体系 人数料金

[説明]

ご利用人数に応じて利用料金が変動します

予約タイプ 即時予約

[即時予約 + とは?]

ご予約操作の完了と同時にご予約が成立いたします。

体験談 ---
【新緑一泊坐禅会】
2025 令和7年 5月10日(土)~11(日)
 申し込み〆切 5月7日
暑くもなく寒くもない一年でもっとも坐りやすい新緑したたる季節に坐ります。

【臘八一泊坐禅会】
2025令和7年 12月6日(土)~12月7日(日)
 申し込み〆切 12月3日
今から2500年前、お釈迦様が菩提樹の下で1週間坐禅を続けられ、12月8日明けの明星を見てお悟りを開かれた故事にちなんで坐ります。臘八(ろうはつ)とは、臘月(12月)の8日と言う意味です。

【日程】
<1日目 >
18:45~19:15 受付
19:45~21:15 坐禅
21:15~21:30 茶礼-されい-
21:30~22:00 法話
22:00~22:30 坐禅
22:30~ 解定-かいちん(就寝)
<2日目 >
05:00~ 開静-かいじょう-(起床)
05:00~06:30 坐禅
06:35~07:00 粥座-しゅくざ-(朝食)
07:30~08:00 朝課(おつとめ)
08:30~09:30 作務-さむ-(清掃)
09:30~10:00 茶礼
10:00~ 解散

【服装】
ゆったりとしたズボンとシャツ。作務着など。
地味で目立たない色のもの。白は可。赤、黄、青などの原色は不可。
夏は肌を露出しないもの。半ズボン不可。ノースリーブ不可。半袖可。
スカートは長いものに限る。膝掛けを使うこと。
長い髪はくくること。
香水など匂いのするもの不可。
坐禅(座禅)中に経行(歩行)するため、着脱のしやすい履き物。運動靴可。
歩くとき音のしない履き物がよい。

【持参するもの】
洗面具
寝間着
シーツ(2枚) 敷布と掛布を汚さないために。
ぞうり(又はサンダル)坐禅の合い間に履きます
保健証(念のため)
懐中電灯など
タオル1枚(夜は枕カバーに、朝は雑巾に、最後はお寺にご寄贈下さい)

【注意事項】
初めての方でも指導しますので安心してご参加ください。
椅子での坐禅もできますのであらかじめお申し出ください。
私語や雑音がない修行の雰囲気で行います。大人も子どもも自分の意志でご参加ください。
時間に遅れないように早めにご集合ください。初めての方が遅刻されますとお断りいたします。

【駐車場】 大駐車場駐車してください。徒歩10分です。冬場は特に暗くなりますので懐中電灯があるとよいでしょう。
HPからご確認ください

【料金に含まれるもの】坐禅体験料、茶礼代、宿泊代、朝食代

【その他】 ・1日目の夕食はありませんのでお済ませの上お越しください
・お風呂もお済ませの上お越しください
・トイレ、洗面は共有です
・宿泊の部屋は男女に分かれ、それぞれ相部屋となります

【ご案内】 HPまたはLINEからのお申込みも可能です。
HPはこちら
LINEはこちら
※HPおよびLINEからの直接予約はおひとり3,000円とお得です。

予約

ご利用人数を選択してください

    • 1〜2名様

      3,500 (大人1人)

      カレンダー

子供幼児料金について

子供料金 ご利用いただけません
幼児料金 ご利用いただけません

キャンセル規定について

※キャンセル料はご利用料金(税込)からの割合計算になります。

当日 ご利用料金の100%
1日前から ご利用料金の60%
2日前から ご利用料金の60%
3日前から ご利用料金の30%
4日前から ご利用料金の30%
5日前から ご利用料金の10%
6日前から ご利用料金の10%
7日前から ご利用料金の10%